DSC_6673m
それは西にあったりなかったり。
Xか月ぶりの続編です。
DSC_6469cm
DSC_6299m
前篇のTOP写真で伊予鉄のRL貼っちゃってるんであれですが、実は四国にも行きました。
DSC_6374m
八幡浜港開きイベントということで、ボロが駆り出されて山へ海へ観光客を輸送してました。

DSC_6605cm
DSC_6660cm
宿泊は素敵な路面電車が走る街松山。
夜は道後温泉に初入浴。素晴らしい建築物でした。
ゆっくり温泉に入るつもりが、人の多さと建物自体のすごさで興奮したせいで疲れがとれた気がしなかったような。なるほど千と千尋はここにあったのか。
改修工事に入るようですが、どうかあの外観・内装のままであってほしいものです。

DSC_6569cm DSC_6635cm
郊外電車京王コンビ。
1+2両で朝ラッシュをこなし、1両のみ車庫に帰って行くシュールな光景は終日3両化によって見納めになったようです。
伊予鉄も単色化の嵐に巻き込まれるようで、オレンジ一色になるとか。地方創世ですね。

DSC_6404cm
DSC_6428cm
8600系増備でそろそろ終わりが見えてきそうなTSEも撮影。
お盆期間で1両増結されています。
貫通側空真っ白じゃねーか!って感じですが、
DSC_6414cm
こうなってました。
編成で切り取ると青い部分が消失するっていう。

DSC_6675m
DSC_6852m
高知。土佐電。
当然初めてでしたが、ヤバすぎて言葉で表現できません。絶対また行きます。
とりあえずカツオのたたきがおいしかったです。

DSC_7099m
写真が多すぎてもうめんどくさいのでこれ以上は割愛します。
とにかく盛り沢山でした。