メニュー 閉じる
© 2023 90ゥ:7915F.
Powered by WordPress.
テーマの著者 Anders Norén.
10020型唯一の生き残りである10025。 最近はインバウンド&新幹線フィーバーのおかげで、夏ダイヤ中は土日平日関わらず定期運用があるようです。 朝の立山行きが外国語で溢れています。まったく信じられない光景です。 鉄オタ的には非常にありがたい限りなんですけどね。 そもそも上滝線の朝ラッシュしか動いてなくて、もてあまし気味だった3両編成がここまで重宝されるとは思いもしませんでした。 14722もそうですが、一体いつまで働き続けることやら。
← 過去の投稿へ
次の投稿へ →
μさん
更新お疲れ様です。 いつのまに富山に^^;私が撮影に行った日とかなり近い日なのかな 私は5/20に行きました。 最近は10025もかなり派手に動いてますね。ただ、そろそろ全検明けの 14720が出てきますが、どうなるんですかね。 にしても相変わらずセンスが良いですね4枚目の写真とかすごく好きです。
どうもどうも。 富山には昔から親族的な縁があって、実は年に何回も訪れてます。 今年のGW頃なので多分かなり近いですねぇ。安定して晴れるのがこの時期だけなので困ったものです…。 14722、見かけないと思ったら全検でしたか!ボロボロでかわいそうなことになってたので、ちょっと安心です。車両が全然足りてなさそうなので、新車が来るまでなにも変化はないと思うんですが、一応要注意ですかね。 お褒めの言葉ありがとうございます。これからも精進します。
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
たかヤン
μさん
更新お疲れ様です。
いつのまに富山に^^;私が撮影に行った日とかなり近い日なのかな
私は5/20に行きました。
最近は10025もかなり派手に動いてますね。ただ、そろそろ全検明けの
14720が出てきますが、どうなるんですかね。
にしても相変わらずセンスが良いですね4枚目の写真とかすごく好きです。
μ
どうもどうも。
富山には昔から親族的な縁があって、実は年に何回も訪れてます。
今年のGW頃なので多分かなり近いですねぇ。安定して晴れるのがこの時期だけなので困ったものです…。
14722、見かけないと思ったら全検でしたか!ボロボロでかわいそうなことになってたので、ちょっと安心です。車両が全然足りてなさそうなので、新車が来るまでなにも変化はないと思うんですが、一応要注意ですかね。
お褒めの言葉ありがとうございます。これからも精進します。